今日は大阪でREACH Sports Medicine Conferenceに来ています。明日は「胸椎/胸郭のモビリティーを導く感覚からのムーブメントアプローチ」で講義を担当させていただきます!これで今年の大きな講義は終了!
来年は1月末の大学での講義からスタート!
多くの方が見てくださったようですが、先日NHKさんの「グッと!スポーツ」に出演させていただきました!
今回は「アスリートも注目 ヨガ」というテーマ。
時間をかけて制作していただいたもので、内容もとっても盛りだくさん!
私は20年ほど前からアスリートのリハビリや怪我の予防、パフォーマンスサポートに色々と実践研究しながら使ってきて、藍プロも継続してきました。その映像も使っていただいたり、競輪の佐藤友和さんのレッスンの映像も紹介していただきました。
トップアスリートだけではなく、誰もが自分の体の可能性を最大限にすることが大切。
ヨガという入り口を使って、自分の体と向き合うこと。そこから広がる可能性を感じていただけたら幸いです。
嵐の相葉さんの体を見させていただきましたが、とても素直で感覚の高い体をしていたのがとても印象的でした。きっと色々なことを柔軟に吸収して優しい人なのだろうなぁって、背中を触った瞬間に伝わってきました。
姿勢、胸の位置が気になった場所がありましたが、少しの誘導で体が楽なポジションに。テレビ画面からは分かりづらいですが、現場のスタッフさんは皆さん「お〜〜〜」とその変化をまじかに感じていただき。
過去に気胸を左右ともにしているとご本人がのちに教えてくれたのですが、姿勢がそれを表していました。これからヨガを通して健康な肺、呼吸もできる体でいるヒントになったなら嬉しいです!
番組サイトでいくつか日常でできる動きを紹介させていただいています!(リンクは下に!)
ぜひお試しいただけましたら嬉しいです。
2018年のセミナー情報
2月3日(土)
2月10(土)、11日 (日) 浜松スポーツカンファレンス
2月17日(土)、18日(日)
JATOシンポジウム
見逃した方は、19日に再放送!
午前0時55分ー午前1:45
着用されていたウェアは「Amami Aina」
どの製品かは、アマミアイナのブログにてご確認ください
http://amami-aina.com/blog/archives/7882#read
ラボでも同製品をご覧いただけます☺︎
日々できる動きご紹介!
「肩」 http://www.nhk.or.jp/sports-blog/topics/286289.html
「腰」 http://www.nhk.or.jp/sports-blog/topics/286330.html
「首」 http://www.nhk.or.jp/sports-blog/topics/286342.html
「膝」 http://www.nhk.or.jp/sports-blog/topics/286343.html
「冷え」http://www.nhk.or.jp/sports-blog/topics/286345.html