雨の京都です。
朝からゴルフ雑誌の取材の方が来て、いろいろなお話で盛り上がりました。
昨日は主人が取材を受けていたので、同じ雑誌で始めて夫婦で登場するかもしれません。
昨日は今度1年生になる女の子のパーソナルセッション。
長いこと気管切開をして喉に呼吸をするために必要なチューブが入っていたため、運動の機能が上手に発達できず、成長とともに自発呼吸ができるようになり少しずつ日常の活動の幅が広がってきたころに出会いました。
立つのもやっと、歩くのも不安定、、、
小さな体で一生懸命に前進をしていたその体も、少しずつ動きの段階を経験し、だいぶ不安定さが消えてきました。最近では動きの提案に嫌がることも少なくなり、チャレンジをするようになってきました。学校までそう時間をかけずに歩いて登校できそうなので、ほっと一息。
昨日はポールとかエアマットで作った橋の上を歩いて私と得点を競いました。
そして上手にできたら「100」点を書いて。
体の発達の段階には手の操作性も入ってきます。字を書く、手で何かを扱うこともとても大切。各作業を通して彼女の段階が見えてきます。
ありがとう(私と一緒に書きました)の文字の下に、「くにこ」と書いてくれました。私だそうです、笑。
「まま」の字が一番きれいにかけているので、やはりままの力は偉大ですね。ままの顔は認識不能ですけど、笑
養成のお知らせ
① A-Yoga認定インストラクターベーシックコース
A 仙台 申し込みサイト
5月よりスタートします。あと少し枠が残っています。現在男女半々の割合で、ヨガインストラクター、ピラティスインストラクター、パーソナルトレーナーと多種多様な人たちがお申し込みをされています。興味のある方はぜひお待ちしております!
養成について以前に書いたブログ
今回の養成から、A-Yogaの概念の部分の講義を動画配信として、事前学習をしていただきその考え方をどう動きの中に反映させていくのかというスタイルに変えています。
より実技に時間を取り、確実に感覚システムを通して体の動きの変化と効果をあげられるところまでしっかりと進めていきたいと思います。あと少し空きがありますので、ぜひご参加お待ちしております。
② 他エリアでのA-Yoga養成について
今年の養成は9月開催スタートの東京の募集をまもなく開始いたします。京都は秋以降になる予定です。
東京の日程(全日日曜日)
ステップ1(基礎)
9月9日
10月21日
11月18日
12月9日
1月20日
ステップ2(基礎+応用)
2月24日
4月14日
5月26日
会場はPerform Better JapanさんとFlux Conditioningsさんのご協力をいただき、代官山にあるFlux Conditioningの施設内にあるスペースをお借りします。
こちらのお申し込みは現在最終調整中ですので、確定次第またお知らせいたします。
③ A-Yogaスタートアップセミナー
A-Yogaの養成に興味のある方に、どのようなことを学ぶかダイジェストにまとめた2日間のセミナー。1期生であり14年ほどアシスタントとして現在では養成の講師も務めている西羅智恵が講師を務めます。
今回は4月29日(日・祝)、30日(月・祝)にKyoto MBM Laboでの開催になります。今後、東京や他地域でもご要望があれば開催すると思います。
お申込みお問い合わせは happyhappychain@gmail.com まで!